本日、「共謀罪」審議入り。来週中に衆議院通過か
テロ対策を名目に、いかようにも拡大解釈できる内容となっており、逆らう者にはいつでも弾圧を加えられる権力者にとっては“打ち出の小槌”といっていい「共謀罪」。
本紙でも、何度もその史上稀に見る悪法ぶりを報じて来た。
ところが、過去、2度も廃案になった代物なのに、政府・与党は圧倒的な自民党多数に勢いを得て3度目の審議入りをさせ、今度こそ本気で強行採決、多数決の論理で有無をいわせず成立させる方針だ。
その目論見通りいけば、11月1日が特別国会の会期末なので、それまでには成立してしまうことになる。
2005年10月14日掲載。この記事を見たい方は、本紙改訂有料ネット記事アクセス・ジャーナルへ
| 固定リンク
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/57690/6393034
この記事へのトラックバック一覧です: 本日、「共謀罪」審議入り。来週中に衆議院通過か:
» 「Unter den Linden」共謀罪関連ポスト集 [青天白日]
組織犯罪処罰法を改正し、長期4年以上のすべての犯罪について、未遂や予備以前の「共謀」の段階で処罰することを可能にする法案が、先の国会に上程されたが、折からの郵政民営化論議のあおりを受け、法案は実質審議もないまま廃案となった。 [続きを読む]
受信: 2005.10.14 13:12
» @nifty:NEWS@nifty:「共謀罪」が審議入り(共同通信) [そぞろ日記]
リンク: @nifty:NEWS@nifty:「共謀罪」が審議入り(共同通信). [続きを読む]
受信: 2005.10.15 00:35
» 不唖死逗武がやってきます、おめでとうございます [踊る新聞屋-。]
「パチンコ業界関連団体をめぐる警察OB天下りの実態」と題する左の記事スクラップ、実は出所が分からない。 仕事の参考にしようと古本屋を巡って手に入れた「消えた [続きを読む]
受信: 2005.10.15 00:46
» 共謀罪が衆議院法務委員会にて再び審議入り [ほっとけない!?共謀罪]
ストップ共謀罪の街頭アピール・市民アクションが、
16日(日)に急遽行なわれます。
各自の都合のつくやり方で、アクションに参加しませんか?
今日、共謀罪法案が衆院法務委員会で審議入りしました。
にわかに雲行きが怪しくなってきたので、それぞれのアクションの
合流と分散など考えましょう。
10月16日午後1時半、渋谷ハチ公前でアクションスタート!!
(1時集合ですが、有楽町マリオン前のアク... [続きを読む]
受信: 2005.10.15 09:53
» 共謀罪、与党からも疑問続出! [情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士]
14日午後、共謀罪の法案(犯罪国際化及び組織化並びに情報処理高度化に対処するための刑法等改正法案)の趣旨説明に続いて自民党、公明党の委員からの質疑が行われたhttp://www.shugiintv.go.jp/jp/index.cfm。
平沢勝栄議員(自民)は、例によって、権力の濫用などについてまったく考えを思いめぐらせない発言…
しかし、柴山昌彦議員(自民)は、身近な犯罪を合意して途中でやめても犯罪が成立するのは広すぎるのではない... [続きを読む]
受信: 2005.10.15 11:00
» 緊急アクション!にぽ~んを北朝鮮にすることなかれ! [にぽ~ん イニグマ!]
数週間ぼーっとしていましたら、にぽ~んでは大変な事が起こっているようですね。共謀罪が国会審議入りしたとのことで。ここでもオススメしている山岡俊介さんが詳しくまとめていますので、そちらでスタディしてください。 http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/ 1..... [続きを読む]
受信: 2005.10.15 15:15
» 「共謀罪:越境組織犯罪防止条約を読む」(「Unter den Linden」2005年7月23日)への追記 [青天白日]
元の記事はこちらを参照のこと。記事の中で、筆者は次のように述べている。日本の憲法では国会を「国権の最高機関」と位置づけている(41条)から、国家の対外関係を拘束する条約の締結についても「国会の承認」を要件としている(61条)。したがって日本政府は、国会で承認されたとなれば当然に、越境組織犯罪防止条約の拘束に服すことになり、条約が締約国に求める義務を履行しなければならない。... [続きを読む]
受信: 2005.10.16 10:00
» いきなり、ぶっちまけ [ミクロネシアの小さな島より]
若い頃の私は、ほとんど投票に行かなかった。
政治に関心が無かったわけではない。ただ「何をやっても無駄よ。自民党の体制は変わるわけない、間接民主主義なんて、所詮まやかしよ」という諦めと、政治家全般への軽蔑と不信感。格好よく言えば「積極的不投票」だが、「政治の動向と私の人生は別ね」というお気楽な選択でもあった、と今は思う。
そんな私が変わったのは、いつの頃からだろうか?
上に述べたスタンスのままで、私は日本を後にしてヤップに流れついた。ヤップで気軽にインターネットができるようになったの... [続きを読む]
受信: 2005.10.20 23:28
» 【回覧】:『共謀罪』は衆議院法務委員会で預かりのまま継続審議に (AML配信,2005-10-20) [エクソダス2005《脱米救国》国民運動]
京都で共謀罪反対署名運動を展開されている里中さんからのメール配信によると,共謀罪法案の審議は衆議院法務委員会でストップし,継続審議になった模様.この後は,実質的に法務委理事会(懇談会)ないし国対ベースで進め方を協議してゆくことになると思われるが,自・公で来期国会に提出しようとしている「修正案」の内容と,それをどう取り扱うかということが焦点になる.民主党は「現法案の修正」ではなく,自公民3党を中心とする「抜本的な書き直し」を要求している.自民党,公明党内の法務委員会委員は現法案反対派が多数を占めている... [続きを読む]
受信: 2005.10.21 19:25
» 「表現者」ならば「公安」に心の自由を譲り渡すな! [ESPIO]
末尾に掲げる写真は、表現者による10・22共謀罪反対イベントに現れた公安警察官 [続きを読む]
受信: 2005.10.23 04:18
コメント
でっちあげ逮捕ってあるんですかねぇ?
するほうも誣告罪の適用があるからこわくてできないんじゃないですか?
投稿: 山田 | 2005.10.24 00:13
どうやら
会社員のA君が「俺Cのこと同僚と一緒に殺すつもりやねん」といったとする。
それを聞いていたB君が後日それを警察に垂れ込んだ(録音テープと一緒に)。
それだけで犯罪になる(可能性が非常に高い。もしくはそこまで拡大解釈が可能になる)法律である
と私は理解しました。
つまり全く実行されていない「思い」そのものが罪になる、ということらしいです。
詳しくは神保さんのビデオニュースで解説してますよ
http://videonews.com/
投稿: masam | 2005.10.15 22:10
この法律は
対象犯罪が,死刑,無期又は長期4年以上の懲役又は禁錮に当たる重大な犯罪
に適用なんでしょう。
それがどうにも読めるということはないのでは。
読解力不足?
投稿: 佐衛門 | 2005.10.15 11:03
共謀罪って、そうしようと話し合っただけで、罪を問われるのでしょう?
それならば、自民党であろうが、警察であろうが、検察であろうが、司法(裁
判所)であろうが、刑務所にブチ込むことができるのですよね。警察や検察は
裏金で作り公金横領をしていますし、政界もODA絡みや何やらの問題もあり
ますからね。
警察や検察の野郎共を残らず一網打尽で刑務所にブチ込んで、警察や検察の
総入れ替えをすることも夢ではなくなりますね!
自分で自分の首を絞めることになることが脳裏を過(よ)ぎらないのですかね?
投稿: 正樹 | 2005.10.14 23:06