« 2012年3月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月15日 (金)

宮川俊彦氏の講演会「感想文のための前提とぬるい時代の読解力・自己規範の問題」のお知らせ

02 6月23日、作文教育の第一人者で、作家・教育評論家でもある、宮川俊彦氏の講演会が開かれる。79回目を迎える、「表現教育自主講座」だ。
 宮川氏といえば、小中学生を中心に100万人におよぶ作文を分析し指導、学校教育における文章力向上「作文教育」を提唱している方だ。
 他方、大手上場企業など500社を超す企業昇進昇格論文や入社試験の作文などを開発、分析。その文章分析には定評がある。
 作文教育に関心がある方、文章作成の力を向上させたい方は、参加してみてはいかがだろうか。

期日:2012年6月23日(土)午前10時~12時
場所:学士会館(東京都千代田区神田錦町3-28 神保町駅・竹橋駅)
会費:無料
講師:宮川俊彦氏

参加資格は特にないが、事前に下記のメールアドレスに連絡を。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月 6日 (水)

木札を購入して復興支援を――被災地に3つのライブハウス建設

Photo 3.11東日本大震災から1年と3ヶ月が経とうとしている。すさまじい津波被害を受けた三陸沖沿岸地域も、徐々に復興へと歩みだしている。
 そのなかで、ユニークな復興支援が呼びかけられている。
 宮古、大船渡、石巻の3箇所にライブハウスを建設し、ミュージシャンを呼び込み、集客することで復興につなげようという計画だ。
 “東北ライブハウス大作戦”という名のこの計画を立てたのは、ライブハウスを中心にレギュラーバンドと共に全国各地を旅しているという、SPCというグループ(代表・西片明人氏)。
「宮古、大船渡、石巻にライブハウスを建てて、バンド、ミュージシャン、お客様が被災地に訪れることで互いに元気を与え、元気をもらい、また震災の爪痕が残る被災地を体感することにより、復興への気持ちを広げて、少しでも繋げていく事が目的です」という。
 資金ゼロから始まった計画なので、とにかく建設資金を集めるためにカンパが必要、ということで、賛同してくれる人に、一口5000円の木札を購入してもらい、建設した暁には、ライブハウスの壁面をその木札で埋め尽くす、という。木札には購入者の名前が載る仕組みだ。
8b7b8cc38cbb8bb51 「KLUB COUNTER ACTION 宮古」はその建設予定のうちのひとつで、6月6日現在、累計264枚が購入済み。8月14日にプレオープンするという(左写真は建設予定地)。
 詳細はこちらをクリックしてください。
「皆様の木札一枚、一枚がライブハウスの壁になります。
 皆様の夢がつまったライブハウスを作っていきましょう。」

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年7月 »